もう一人のあなた
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週 バッタさんから、元愛媛クライマーのコバヤンが高知に来るとの連絡があり、ロクスノ22号四国ボルダー特集を確認してみると、スキンヘッドの見るからにヤバそうな人物が写っており、これは下手すると殺されるかもしれんなぁと、泣きながら待合せ場所に向ったのですが、お会いしてみると、情味溢れる眼差しをした気さくな方で、ほっと胸を撫で下ろしました。
先々週に続き、キモイマンも極光メンバーと徳島のアベちゃんを連れて遊びに来ていて、久しぶりの賑やかさで、フューチャーへと車を走らせました。
日差しはもう初夏なのですが、この河原は年中風の通りがよく、巨岩の影に荷物を広げ、アップでちょっとした冒険を楽しめる課題を登った後、若者3人が看板課題の「超時空」(二段)を立て続けに成功するという出来事がありました。
この課題、核心部で非常に厳しい三次元ムーブが要求されるのですが、3人とも見事な集中力と卓越したパワーですれすれで抜けていく様は、なかなかに見応えがありました。
その後も、既存課題を登りまくり、プロジェクトを触りまくり、皆さんかなり疲労感が漂い始めたので、5時のチャイムが鳴ったばかりで、まだ空は明るかったのですが終了としました。
帰りの車中で、もっと筋肉をつけて彼らに対抗する為、夕食の肉の量をこれまでの2倍にするように、みかりんにお願いしました。
▲「超時空」(二段) 核心部に入って行くコバヤン
▲「雪月花」(二級) 結構恐い抜け口付近のキモイマン
▲比較的手頃な岩もあり、女性陣も楽しめる
▲「シスターズ」(一級) 出口のリップを捕えたアベちゃん
▲陽光溢れる河原で語らう、今週のふたり
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
また、昔の女が私を訪ねて来ました。
若い頃はレースクィーンをやっていた事もある、すらりとした長身と涼しげな瞳。
初めて家に行った時、腹が減り過ぎて、他人の分もじゃがいもを食べたという負い目。
旦那は40歳を過ぎて、会社員から漁師、そして今年から百姓になるという驚くべき事実。
この日は、西○園芸団地で、フルーツたっぷりのモーニングセットを食べてみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
遠見山のハイボール「ピザランド(一級)」や鳴滝の「バットマン(二段)」の初登で知られる、香川のキモイマンが、バッタさんのところに遊びに来ていたので、大山岬で一緒に登りました。
この日は、全国的にちょっとヤバイ暑さだったのですが、大岩の影に隠れて海風で汗を乾かしながら、冒涜の岩を紹介しました。この岩は、昨年末に3本の目眩めく課題を開拓した、形もスケールも素晴しい岩なのですが、その高さのせいか?、グレードをつけてないせいか?、その後 まったくチョーク跡が見られなくなり、寂しく思っていました。
夕方 少し涼しくなり始めた頃、この岩を右からトラバースしてトップに抜ける「8月のハードプレイ」をキモイマンが第三登。彼の意見を参考に、この課題のグレードを初段としました。
キモイマン、次回は涼しい河原のエリアを紹介するので、また遊びに来てね。
※黒ボル写真館に2枚追加しました。
▲「8月のハードプレイ(初段)」 核心を抜ける一手を出すキモイマン
▲ハイボールのスラブを登る彼女 ▲ワイルドなハンドクラックを登るバッタさん
▲「冒涜の虹」 夕陽を浴びたキモイマン ▲暮れる浜で触合うふたり
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
GW最終日、前日の天気予報では雨だったのですが、朝起きてみると強い風が吹いていて、灰色の雲がどんどん流され、青い空が見えてきたので、予定どおり岩登りに出掛けて来ました。
南国平野に広がる水田を、一直線に延びる農道
ブーメランのように宙返りを繰返す、小さなツバメ
スカートの裾を翻らせて走る、自転車の女子高生
5月の景色の中、遥々石川県から帰省している○野さんと、最近 「冒涜の虹」をトライし始めたというバッタさんと一緒に、奥物部のうたげ岩に向い、「かかと野郎」「塗仏(ぬりぼとけ)」「走れ、林家パー子!」といった課題を紹介したり、西側のフェースを掃除して、新しいラインを探ったりして、気持のいい一日を過しました。
リンクに2件追加しました。
①「赤川千佳子のオフィシャルブログ」 ヨガインストラクター赤川千佳子さんのブログ
②「日々のぼやき」 高知出身、現在は石川県在住のクライマー○野さんのブログ
▲「かかと野郎」 リップへの一手に焦点を合わせるバッタさん
▲凹レンズのようなフェースに新しく発見したライン
▲「塗仏(ぬりぼとけ)」 核心のムーブをトライする○野さん
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
どうしたんだ Hey Hey Baby
バッテリーはビンビンだぜ
いつものようにキメて ブッ飛ばそうぜ...
GW初日は、この春に京都から高知にUターンして来た、見事に発達した上半身と極太の前腕を持つ、ヤング&ワイルドな岩○さんとフューチャーに出掛けてきました。
始めてこのエリアに下りた2007年の冬、「これはちょっと無理かな...」と感じていたのですが、ここの高さも大分見慣れてきて、宿題となっていた課題にチャレンジしたり、「超時空」裏側の茶と黒の縞々のフェースに新しく魅力的なラインを発見したりと、なんかワクワクしてきました。
今年は、このエリアでしっかり登るぞ~。
▲フューチャーの入門課題「SnowMoonFlower」にトライする岩○さん
▲水は、まだちょっと冷たいかな... ▲自ら見つけた課題を登るみかりん
▲「56の冒険」にトライする岩○さん ▲プロジェクト
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント